アロマのちから
新築の家の中の臭いが嫌いだ。
どうも多くの人は好きらしい。
シックハウス症候群などが取りざたされて、最近は壁やカーペットの素材や接着剤などは、健康を害さないように基準が設けられているらしい。
今年の8月に接骨院を廃業し、場所を実家の車庫に移して、改築して整体院を始めた。
せまい車庫ではあったが、見事にリノベーションしたと思う。
しかし、である。
部屋の臭いが臭い。
しばらくこの部屋で仕事をしていると頭が痛くなってくる。
部屋の臭いがとても気になる。
この改築を手掛けてくれた建築会社の電話して、部屋の臭いで頭が痛くなると言ったところ、専務さんが駆けつけてくれた。
「壁もカーペットの素材も、接着剤も、みんな基準をクリアしたものしか使っていないんですけど・・・」
私「でも、この部屋の臭い、気になりませんか?」
専務さん「ん~ん、あまり気になりませんね~。」
来てくれた患者さんにも聞いてみた。
「特に気になりませんねぇ。」
妻にも聞いてみた。
「まあ、新築の匂いはするけど・・・でも私はこのにおい好きだなぁ。」
・・・・ということは、私の嗅覚がおかしいのか?
部屋が狭いので匂いがこもりやすいのかもしれないということで、専務さんが換気扇をつけることを提案してくれた。
さっそくとりつけてもらった。
少しにおいが少なくなったような気がした。
エアコンを入れてみるとさらに匂いが少なくなった。
しかし、まだ気になる。
そうだ!炭だ!
臭いを取るには炭がいいと聞いたことがある。
ホームセンターで木炭を買ってきて部屋のそこここに置いてみた。
・・・・変わらない!
少し良いような気はするが、匂いはまだある!
よく考えてみたら、においのもとになるものが存在する限り、いくら炭や消臭剤をつかってみても匂いが消えるわけがない。
壁などに使われている接着剤が乾ききらない限り、そのにおいが消えるわけがないのだ。
ならば私の鼻をどうにかすればいい。
アロマだ!
アロマの臭いをかいで、私の嗅覚神経の末端にその分子を吸着させてしまえば、部屋の臭いも気にならなくなるかも・・・・・。
さっそく楽天市場で検索!
もちろん天然100%でなければならない。
どんな香りがいいか?
頭が痛くて仕事ができないのだから、仕事に集中できる、集中力を高めるようなものがいい!
色々調べたが、「フランキンセンス」がいいらしい。
ソマリア原産の木で、そこからとれる樹脂でできているらしい。
さっそく取り寄せてみた。
液をティッシュに一滴たらし、鼻を近づけて臭いをかぐ。
なんじゃこの匂いは!
表現しにくい、なんとも臭い。
妻にこの話をしたら、「そんなに鼻を近づけてかぐもんじゃない。もっと離れて手であおいでかぐの」と言われた。
そうかと思い直して、距離を置いて嗅いでみる。
そうすると頭の中に森林のなかを歩いているイメージが湧いてきた。
森の香り、濃いオゾンのにおいだ。
ああ、これでなんとかしのぐことができそうだ。
気に入って何度もにおいをかいでいると頭の中がしびれてきた。
これで完全に部屋の臭いが気にならなくなった。
臭い物に蓋・・・みたいな感じがしないでもないが、とにかくこれで解決!
あ、皆さん、心配しないでください。
この部屋の臭い、おそらく私以外、気にする人はいないと思います。
ご安心ください。

