【公式】いしづき接骨院|新潟県見附市の接骨院

見附初!腰痛の痛みを解消するための接骨院『いしづき接骨院』

【営業時間】
月曜日~土曜日
午前|8時30分~12時30分
午後|14時30分~18時30分
【休業日】
日曜・祝日

施術時間に対するこだわり

整体とか接骨院のチラシで30分3,000円とか90分4,000円とか時間で料金がきまっているのを見る。

当院では設定そういう料金設定はしていない。

しないでおこうと思っている。

以前、働いていた接骨院では患者さんが多く、ひとり20分位の目安で施術していた。

そのときの私は悲惨だった。

たいてい30分~40分位かかってしまうからだ。

院長からは「おまえ、状況をみて施術しろ。こんなに混みあっているのがわからないのか!」とたびたび叱られていた。

しかし、状況によって施術時間を短縮していいんだろうか?

そもそも施術って時間に収まるようにするようなものなのだろうか?

ずっと自分の中では納得がいかなかった。

もちろん、必要以上に時間をかけるつもりはないが、料金をいただいている以上、患者さんのお話をしっかりと聞き、お体がどんな状態でどの施術が必要なのかを説明し、理解してもらったうえで施術するのが当然だと思う。

病院のように予約しているのに1時間も待って、診察3分で「同じお薬出しておきましょう」と言われて、それが納得できず、接骨院、整体に来ているのに、ろくに話も聞かず、適当に世間話をしながらマッサージして電気かけて終わりでは、なんのために来ているのかわからなくなる。

患者さんの症状、それによって日常生活で困っていること、悩みなどを聞いていれば、枠時間どおりに収まることもあるし、超過することもある。ほとんどの場合、短くなることはないが・・・・。

とにかく、施術する前から施術時間がきまっているというのは、不自然だと思う。

まあ、そこをうまく収めるのがプロなのかもしれないが、そういう意味では、私は一生アマチュアなのかもしれない。

ただ、時計を気にしながら施術することになるので、患者さんにとってみれば、あまりいい気分ではないと思う。

それならばと、あらかじめ短い時間で終わらせようと頑張ってみたが、それはあくまでもこちらの都合であって、時間内に終わらせることを目標にすること自体、本末転倒なのではないかと思う。

はたから見ていても、どんなベテランの治療家でも、時間内に終わらせようという気持ちは、言動に現れてしまう。

しかし、施術にどれくらい時間がかかるかわからないのでは、患者さんも困ってしまう。

「だいたい30分位です」と言うと、「先生、それじゃバスの時間に間に合わない」と言われる患者さんもいます。

その時は、急いでやろうとする意思が相手に伝わっても問題はない。おたがいに了解しているから。

あくまでも時間内にしっかりと結果はださなければならないが・・・・。

 

結果論だが、初診の方は約1時間30分かかる。

これは長いようだが、ひとつひとつ施術のたびに説明していくからだ。

まあ、よほどのことがない限り1時間30分くらいで終わる。

それより早く終わることはない。

通常の施術は、だいたい1時間以内に終わる。

別にそうしているわけではなく、結果としてそうなっている。

時間内におわらせることよりも、患者さんの話を聞くことを第一優先にしている。

それは、これからも変わりない。