どんな施術
当院の治療施術は当院院長が臨床経験33年にわたる臨床経験の積み重ねから組み立てています。当代一流の先生方に師事し、それを基にして豊富な臨床の試行錯誤により、院長独自の治療体系です。
当院の施術でよく使われる手技
あくまでも手技にこだわった施術です。世界中でもっともおこなわれている手技療法の代表はカイロプラクティックです。いままで100年以上にわたり、世界中の多くの治療家に採用され続けています。カイロプラクティック理論と治療手技が100年の歴史に耐えて今日世界中に広まっている事実は、本物の手技療法の何よりの証です。カイロプラクティックとは
カイロプラクティックは1985年にアメリカでD.D.パーマーによって創始され、今日、米国をはじめ、カナダ、南米諸国、オーストラリア、ニュージーランド、南アフリカ、EU諸国など世界約70カ国でおこなわれている自然医学です。WHOは補完代替医療として、定義されています。世界中でもっとも多くの代替医療者により使用されている手技療法です。カイロプラクティックは、そもそも骨(特に背骨と骨盤)の変位を、手を用いて矯正する治療法でした。その後いろいろな考え方から、数多くの治療法、手技テクニック、治療体系が生まれ、細かく分ければ100近くの技術・手法を施術に用いており現在に至っています。手技療法の中では最も歴史があり、日本の整体等も、このカイロプラクティックが基になっているといわれています。
当院の用いているカイロプラクティック技法
(1)ディバーシファイド・テクニック世界中のもっとも多くのカイロプラクター(96%)が使っている技法です。手を用いて骨の変位(サブラクセーション)を矯正(アジャスト)するというという考え方を強く守っています。当院でも基本中の基本の技法として、多用しています。ボキッとという矯正音がして怖いという方がおられますが、当院の洗練された技法を受けてみてください。技術の未熟者と熟達者との差が、はっきり手技に現れてしまう技法です。
(2)トンプソンテクニック

Dr.トンプソンが独自に開発した専用のドロップテーブルを用いておこなう技法です。
腰痛の60%以上に効果があるといわれ、骨盤、背骨のアジャストに多用しています。当院もアメリカのこのテーブルの本家、ゼニス社440という最高機種を導入して多用しています。
(3)アクティベータ・メソッド
Dr.ファーにより研究開発された治療体系です。アクティベータという特殊な機械を用いて骨にごく小さな刺激をあたえることによって、骨の変位が矯正されます。このメソッドの優れている点は世界中のカイロプラクターからの研究レポートを、アクティベータ・リサーチ財団が調査及び審査して、常に最新の情報を、世界中に発信しています。数多くの骨の変位があると考えられていましたが、現在はこのリサーチ財団が認めている骨の変位が正当な評価を受けて、指示されています。このメソッドはボディーワークとエネルギーワークの中間に位置しており、細かな骨指標の触診力と正確な検査法をマスターして、初めて使いこなせる高度な技法です。県内では当院院長が、AMセミナーを受講し続けています。(3)仙骨後頭骨テクニック「SOT」
Dr.ディジョネットにより研究開発された治療体系、身体の異常を3種類に分類し、それぞれに合わせた形で骨盤の下にクサビ型の器具を敷いて横になることにより、骨盤の歪みが無理なく矯正されます。お体にたいへん優しい治療技法です。SOTで身体が整った段階で、カイロプラクティック手技反射テクニック(CMRT)を使用します。CMRTの内臓調節をおこなうと、内臓が整えられたことにより、背骨の変位が更に正常になり、SOTとCMRTの相乗効果により自然治癒力をさらに効果的に高めます。当院では強い動作時痛により動くのも困難な状況の方に使用しています。
(4)アプライド・キネシオロジー「AK」
Dr.グッドハートにより研究開発された治療体系、独特な応用筋力検査法を用いて、身体の評価をします。評価の答えにより、いかなる治療部位をどのように治療するのかが分かります。世界中に存在するいろいろな治療法を取り入れて、あらゆる治療法の集大成のような治療体系です。つねにリサーチし続けており、常に進歩しています。中でも東洋医学はたいへん重要な治療法として、この体系の中に組み込まれています。当院でもAKの応用筋力検査を多用しており、当院の治療はこの筋力検査無しでは成り立ちません、また、AKの中で大切な東洋医学の経絡治療は当院の重要な治療法の一つです。応用筋力検査を用いて、検査→治療→検査→治療→検査→治療→…→検査OKがでるまで、治療は続きます。
(5)タッチフォヘルス
Dr.ジョン・シーとその息子Dr・マシュウ・シーが難解なAKの東洋医学分野に焦点を当てて、東洋医学のみに特化した治療体系を作り上げたものです。このタッチフォヘルスの優れている点は、本来の目的はプロの治療家向けというよりは、一般向けに研究開発された治療体系であるということです。また身体の問題だけでなく、感情面(精神的)の問題も扱えるようになっていることです。そして、一般向けが建前ですので、どなたでも自宅で行えるような方法があり、治療効果が長続きするようになるばかりか、自宅で行うことにより治癒が早まります。当院でもご自宅で行っていただくワークを教授しています。
(6)マッケンジー理論によるエクササイズ
ニュージーランドの理学療法士ロビン・マッケンジーによって確立された腰痛治療エクササイズです。このマッケンジー理論は今までの古典的腰痛理論をくつがえして、伸展動作により腰痛改善をはかるものです。腰の痛い人は反り(伸展)動作は厳禁でした。しかしマッケンジーエクササイズは「反れないから痛い、では反らしましょう」という考え方で行っています。最近は、メディカル・ドクターの間に広まり、一般病院のリハビリに取り入られています。当院でもマッケンジー理論により、治療体系を組み立てています。
(7)姿勢指導
当院では『よい姿勢』にこだわります。そもそも『良い姿勢』が大切なことは言を待ちません。私たち治療家にとっても、『良い姿勢』の重要性は身に染みて理解しているはずです。しかし、そのように言って世の中、姿勢の良い人はほとんど見かけません。なぜかと言えば『良い姿勢』の本当の大切さが理解できていないからです。当院院長は日本でただ一つの姿勢教育機関、公益法人「姿勢教育塾」の公認インストラクターです。姿勢教育のプロフェッショナルです。猫背姿勢が気になる方、ぜひ指導を受けてください。
上記以外にもPNFストレッチング、横山式筋2点療法、CST頭蓋仙骨療法など、多くのテクニック治療技技法が当院にはあります。当院では豊富な臨床経験の下に、患者さんや患者さんの症状に合わせて、これらのテクニックを単独または複数組み合わせて使います。当院には数多くの引き出しがあります。他院ではけっして真似のできない独自の県内最高レベルの治療施術を提供しています。
適応症
一般的に腰痛、首のこり痛み、肩こり、頭痛、手足の痛みしびれ、四肢の関節の痛み(肩関節、ひじ関節、手首関節、股関節、膝関節、足関節)、また猫背などの姿勢に関する問題など、筋肉、骨格に関する問題にはすべて対応しています。効果的な治療をご提供しています。その他、女性に関する出産後の骨盤の問題、生理痛、更年期障害、自律神経機能失調、内臓機能低下などです。ご自分の問題点が治療可能かどうかは、お問い合わせください。院長経歴と卒後研修時間

こしき沢接骨院院長(柔道整復師卒業臨床研修施設認定)
資格:柔道整復師、姿勢教育指導士
経歴:県立長岡高校卒、同志社大学中途退学、赤門鍼灸柔整専門学校卒
昭和59年9月開業以来現在まで多くの当代一流の先生に師事し手技療法を独自に
研究する。長年、理論と技術の研鑚を積む。
特に、カイロプラクティックの研究が深い。県内初の姿勢教育指導士。
日本カイロプラクティック徒手医学会会員(県内では3名のみ)
企業・小中学校での教育講演、老人会、婦人会等の講演多数。姿勢教育のスペシャリスト
今まで師事した先生
●カイロプラクティック
ダイレクトテクニック 432時間
SOT,CMRT
マッケンジー理論
栄養学 48時間
票原 修 D.C AK 200時間以上
増田 裕 D.C NAET 248時間
安井 志之D.C アクティベータ 144時間
PCRT 72時間
小倉 毅 D.C アクティベータ 64時間
塩川 満章D.C トムソン 60時間
碓田 拓磨D.C 姿勢教育 60時間
●オステオパシー・CST

大場 健治MRO(J) 64時間
●タッチフォーヘルス(レベル1~4)
小堀 健太郎 先生 60時間
●PNF
春日 啓 先生 500時間以上
●横山式二点療法
横山 桂子 先生 三年間
●ハドウカウンセリング
吉野内 聖一郎 先生
大木 義昭 先生 120時間
大橋 剛 先生
●その他
・重心バランス専門調整療法
・FDM
・栗田博士のひねまわりき療法
・各種エネルギー療法
・超愛術(超愛術師会認定)
・P.H.A. 手当療法 (基礎、中級、上級)